【おすすめ書籍】『整える習慣(小林 弘幸[著])』の紹介

どもども、サムドルフィンです^^

投資(FX、株、仮想通貨)や資産運用、資金管理、お金持ちになるためのマインドに関するおすすめ書籍を紹介します。

【無料プレゼント】電子書籍『FX投資マスターガイド』(図解オールカラー128ページ)※既に登録者が殺到!2万人突破!!(人数限定なのでまだの方はお早めに!)

<おすすめ仮想通貨取引所>
>>>コインチェックの口座開設はこちら
>>>BINANCE(バイナンス)の口座開設はこちら

コインチェック

>>>参考にしている動画

↑どこの海外FX業者を使うか迷っている方はぜひ参考にしてくださいね!↑
【文字起こし】【おすすめ書籍】『整える習慣(小林 弘幸[著])』の紹介皆さんどうもこんにちは本要約チャンネルの焚き火でございます今回は小林弘幸先生の最新刊整える習慣を解説していきたいと思います最初に言っておくとこの本は超実践的ですぐに使える内容が盛りだくさんでしたので自分の実力をちゃんとを100%発揮したいとかどうも今自分の実力が5割ぐらいしか発揮できていない気がすると言った方にはピッタリの本でございます本処理は私たちが実力を発揮するため自分の力を最大限に出せるようになるための整える習慣が多く書かれていますとてもお薦めの一冊になりますのでこの動画を見てこの本いいなと思っていただきましたら是非一度手に取って読んでみることをお勧めいたしますではでは早速超実践的な本書の内容に一緒に切り込んでいくことにいたしましょうか本日のお品書きは次の通りです1件でなぜ自分の実力を100%発揮できないのか2件で時間を整える3件で人間関係を整えるということよ件でメンタルを整えるということについて解説していきたいと思いますではでは早速市限度なぜ自分の実力を100%発揮できないのかという事から解説をスタートしていきたいと思いますさて突然なんですが皆さんに質問があるんですねあなたは今自分の実力をぶっちゃけに何割ぐらい発揮できているでしょうか思い通りに仕事が進み何をやっても疲れないようになりそうな状態を10割とするとおそらく7割ぐらい下手をすると5割程度しか発揮できていないよとそう感じていらっしゃる人も多いのではないでしょうか実はねそれは非常にもったいない話なんですがあって本来のあなたの潜在能力を眠らせた状態で生きているわけですからではではいったいなぜ多くの人がせっかくお力を十分に発揮できないまま生きているのでしょうか答えは簡単でございますそれは力を発揮するための整え方を知らないからです世の中には実力をつけたいとかスキルアップしたいといういわゆる能力アップにおいては意識を高く取り組んでいる人が多くいると思いますところがその反面で今持っている力を十分に発揮するという能力を出し切る部分に意識を向けている人は本当に少ないように感じますはっきり言って100÷力を120にアップさせても日常的に70しかで発揮できていないのならば何の意味もありませんよねそんなことにお金と時間と労力を費やすぐらいなら100ある力を安定的に90出せる準備コンディション作りをする方がはるかに効果的だとは思いませんか皆さん仕事のクオリティを高めたいなら実力をつけるよりも今あの実力を出し切ることに意識を向けるほうが圧倒的に近道なんです結局で当たり前の話なんですが力の出し方を知らなければいくら実力をつけたって無駄ということでございますよいやねこれは当たり前のようで非常に大切なことだと思うんです能力が高くても体調が悪かったり睡眠不足などによって日常的に3割とか5割の能力しか発揮できないなら意味がないんですだから能力を高めて120にするより5割しか出せていなかった能力を整える習慣によって90にする方がよっぽどコスパがいいし現実的ではないでしょうかいやーこれを着てね私は確かになぁという感じでございました小林さんは医師として多くの一流スポーツ選手のコンディショニングアドバイザーをしていらっしゃいます彼らに共通しているのはいかにして本番で自分の力を出すかという高い意識を思っていることなんです小林さんは第一線で活躍する選手たちからアドバイスを求められますが何故彼らが小林さんの意見を聞き指導を受けたがるのかその理由は明白です彼らは実力をつけることのみならず今の自分の実力を100%発揮することの大切さと難しさを痛いほど知っているからでございます持っている力を発揮するために状況を整えるというコンディショニングをきっちりとやらなければ真の力を発揮することなんて到底できないんですだから一流のアスリートになればなるほど徹底した準備をしますしメンタルの整え方を工夫し集中力を高めるトレーニングを欠かさないというわけなんですね実はこの一流アスリートたちがやっているポジショニングの意識こそ多くのビジネスパーソンに最も欠けている部分であると小林さんは感じております一般の人でも怪我や病気になれば回復する 頑張ってしようとするじゃないですかそれは当たり前ですよねあるいは冒頭で述べた通り実力をつけたいとかスキルアップしたいという思いを持って自己成長を目指している人は大勢いるんですところが残念ながら実力を出し切るというコンディショニングの意識を持っている人は非常に少ないせっかく素晴らしい能力を持っていながらそれを5割とか6割しか出せていない人が本当に多いんですこれでは宝の持ち腐れあなたもその一人ではないでしょうか小林さんはこれまで40冊以上の本を出版されそれらの本の中でお守り自律神経について語ってきたんです自律神経を一言で表現するのならば体の状態を自動的に整えてくれる機関でございますつまり自律神経をいかに整えるカットは体の状態をいかに整えるかと同義でございますまさにコンディショニングの意識そのものなんですところがこれまで自律神経というと健康の側面ばかりがクローズアップされてきたんです健康になるために自律神経を整えるというのはもちろん大切なことではありますしかしむしろ自分のコンディションを整えて今ある実力を十分に発揮するために自律神経を整える人生を切り開くためにはそんな意識が大切であると小林さんは痛切に感じていらっしゃいます本書はそのためのちょっとしたコツや考え方がまとめられたものになりますぜひ本書をきっかけにして世の中の多くの人がコンディショニングの意識を持ち今の実力を十分に発揮するための整え方を身につけてほしいと思います今の実力を十分に発揮するための整え方なんて言ってしまうとなにやら難しそうな感じがしてしまうかもしれませんが本書で紹介されている方法は非常にシンプルかつ簡単なことばかりでございます一つ一つは今すぐに実践できることばかりです信濃はそのちょっとした意識や行動を積み重ねるということそうやって常にちょっとだけ意識して良いコンディションを作っておくこともしあなたが今の自分の実力を100%発揮することができるようになれば仕事のクオリティはね確実に変わりますよそれだけで周囲に差をつけることができます人生の満足度や幸福となって大きく向上するでしょうもしかしたら余裕ができて人に優しくなれるかもしれません必要なのは実力アップではなく実力を出し切る方法を知ることなのだということを本書からの学びとしてしっかりと覚えておいて欲しいと思いますでは2件以降で具体的に整えるシンプルな習慣等を紹介していきたいと思いますそれではこの辺で1件をまとめておきましょうかポイント1自分の実力を100%発揮しないで生きるのはもったいない実力が発揮できないのは力を発揮するためを整え方を知らない体ポイントにいわゆる能力アップにおいては意識を高く持っている人が大勢いるが今持っている力を十分に発揮するという能力を出し切る部分に意識を向けている人は本当に少ない必要なのは実力アップではなく実力を つのブロックに分けてその中で何をするのかを決めるという考え方が必要なんですそもそもですね人間の集中力なんて約90分しか続きませんどんなに調子がいい時でも90分ぶっ続けで仕事をすれば集中力は落ち効率は確実に下がっていくんですつまり60分から90分の間に必ず休憩をとりコンディションを整えなおしてから続きの作業をする方が効果的なんですそしてここでもう一つ言っておきたいのは雨の日にはさらに時間設定を短くせようということでございます小林さんはプロ野球の球団にトレーニングのアドバイザーとして入っているんですが雨の日には設定時間を短くして45分なら45分集中してトレーニングするというアドバイスをしておりますなぜならば雨の日は体のスイッチが入りにくく集中力も散漫になりがちだからでございます皆さんの中にも雨の日は何だか調子が悪いような鳩を持っている人が結構多いのではないでしょうか雨の日は会えて時間を短くしてこの時間内だけ集中しようとする意識づけをする必要があります自分の能力を100%発揮したいと思うならビジネスパーソンでも天候やコンディションに応じて設定時間を変えるべきでございます雨の日疲れが抜けないし嫌なことがあって集中力が落ちている日などは短い時間集中してこまめに休憩を入れるというリズムに変えると上手く乗り切ることができるので是非行ってみて欲しいと思いますいやーこれはねめちゃめちゃ役立つ内容だと思いましたなんだか今日は調子が悪いなーっていう日は僕らには必ずあるんですそんな日は短い時間集中してこまめに休憩を入れるということを意識するべきだったんですねそして雨の日もこれが有効であるということを覚えておきましょうでは次二つ目の昼食後の2時間は捨てて OK に解説を移っていきますさて午前中はね脳が非常にすっきりしていて働きやすい時間なんですのーのゴールデンタイムと言われるくらいこの時間は貴重なものなので朝一でメールチェックやルーチンワークをしないようにしましょうと言ったアドバイスはおそらく皆さん知っているのではないでしょうかこれは樺沢紫苑先生の神時間術という本の中でも強調されていた内容ですこれは当たり前なのでこのくらいにして昼食後の2時間は捨てて OK ということを解説していきましょう午前中の勝負の時間とは真逆で昼食後の2時間はほとんど仕事がはかどらない時間帯だと思ってくださいそもそも動物は食事をしたらゴロンと横になって休むのが自然の姿なんです食べたものを消化するための時間ですから当然体はその作業に集中しようとしておりますそんな体の構造に逆らって効率仕事をしようとか集中力を高めようなんてやっても無駄なんですこの時間で一番大事なのは諦めることでございますどうせ効率の悪い時間なんだと諦めていいんです集中して仕事したいのにはかどらないよーとかもっと効率よくいやりたいのに眠くなってしまうなんて俺はダメなやつなんだと考える方がかえってストレスになってしまって自律神経を乱してしまうんですよそんな無駄なストレスを感じるくらいならいっその事諦めてとにかくルーティンワークをこなしてみてはいかがでしょうかこの時間を利用して朝一にやらなかったメールをチェックしたりとか返信するというのも一つの方法でございますあるいはこの時間をうまく利用したいなら人と会うのも良いでしょうオンラインミーティングを入れてしまうのも良いです人間は話しているとそれだけで交感神経が高まり身体に活動のスイッチが入ってくるからでございます最初はなんとなくやる気が出なかったけれど人と話しているうちに集中力が増してきたという経験は誰にでもあるはずなんですまたどんなに眠くても人と話していると目が覚めてきたという経験は誰にでもあるはずですそれらは自律神経の構造から行って実に当たり前の反応でございますそんな体の構造を上手く利用して打ち合わせやミーティングを意図的に午後1時から3時ぐらいにセッティングする自分の都合でスケジュールを決められるという人には特におすすめの方法になりますそれでは次三つめのアクシデントが起こったら次の予定を諦めるについて解説していきたいと思いますどんな仕事をしている人にも予想外のアクシデントは起こるものですすぐに対処しなければならない緊急の用事が飛び込んでくることもあるでしょう緊急の用事というのは忙しい時にこそ入ってくるものなんで その際に最初にやるべきことは何でしょうかそれは間違いなく次の予定を諦めることなんですそもそもですよ緊急の用事と言うからにはすぐにやらなければいけないということはすでに決まっていますよね後回しにできる程度の用事ならば後でやればいいだけの話です緊急性が高く重要な仕事にはベストなコンディションで臨まなければいけませんそんな大事な局面で集中力を乱しミスを誘発するのが次の予定は大丈夫だろうかとか何時に出れば間に合うかと考えることなんです目の前のタスクに集中するためにも最初にやるのは次の予定を諦め必要があれば先方にキャンセルの連絡を入れるということでございます例えば医師にとって緊急の用事といえば急患でございます急患が運ばれてきてすぐに対処しなければならないということはそれだけ切迫した状況であるということですそうした事態が怒った瞬間小林さんは次の予定を諦めすぐにキャンセルの連絡を入れるそうです次の予定は間に合うかなとかキャンセルした方がいいのかなあなどと迷っている時間はそもそもありませんしそんな散漫な精神状態で仕事を始めたら取り返しのつかないミスを犯すかもしれないからです自分の体の状況を整えて100%の力を発揮するためにもスパッと次の予定を諦める緊急時に求められる意識でございますこれが自律神経を乱さないコツでもあるんですねそれでは2件の内容をまとめておきましょうか時間を整える習慣を三つ紹介させてもらいました市雨の日は集中時間を短くしてこまめに休憩を入れるに昼食後の2時間は捨てて OK さんアクシデントが起こったら次の予定を諦めるでは次3件で人間関係を整えるということについて解説を移っていきましょう査定2件では時間を整える習慣を開設しました3件では人間関係に焦点を当てて考えていきましょう次の三つの習慣を紹介したいと思うんです人間関係を整える習慣市人の評価は口にしないに参加不参加の返事は1日経ってからするさん我慢が前提の人脈は断ち切るではそれぞれサクサクと解説していきましょうかまずは一つ目の習慣人の評価は口にしないから解説しましょうよく言われているようにストレスの9割は人間関係にありますストレスをもたらしてくるのは結局人なんですストレスを抱えると体のコンディションはどんどん悪くなってしまいますからコンディショニングの側面から見ても人間関係の改善は不可欠でございますそこでひとつおすすめしたいのが人の評価は口にしないということ人の悪口を言うことで日頃の鬱憤を荒らす人も結構いるんですが長い目で見ればですよそういう人のほうがより多くのストレスを抱え自らのコンディションを崩しているように感じは数年前から小林さんは誰かの話題が上った時はよく知らないんですよとかいやあまりよく分かりませんねと言うように決めていらっしゃるそうですこの決めておくというのが大事なポイントでございますその人のことをよく思っていなければどうしても悪口とか辛口コメントになってしまうし無理に褒めようとすればそれ自体がストレスになります気に入らない相手の悪口を言っているとそのまま気持ちがいいんですが後々面倒なことになったり言い過ぎてしまったなあと嫌な気分になることも多いだから小林さんは知らないわからないというスタンスで人の評価は口にしないと決めたんですこれは小林さんの経験上自律神経を整える最高の対応でございますでは次二つ目の人間関係を整える習慣は参加不参加の返事は1日経ってから行うというものになりますパーティーや飲み会の誘いを受けて一度は参加しますという返事をしたのにその日程が近づいてくると面倒だなーって思うこと結構ありますよねそんな憂鬱な飲み会がある日は朝から嫌だなとかドタキャンしちゃおっかなとかいやーそれはまずいよなぁとつらつら考えてしまうものですはっきり言ってその日のコンディションは最悪になってしまうでしょう集中力が下がっているし何をするにもモチベーションが上がりません一番の問題は飲み会に参加するという返事をしたもののその覚悟がしっかりとできていないという点にあります飲み会というのは目的がはっきりしているなら参加そうでないなら不参加というのが鉄則でございます一度参加すると決めたということはその目的があることに他なりませんそれなのにうじうじ迷うというのは決め方に 台があるんですこうした事態を回避するには返事をエイチ日経ってからすること小林さんはパーティー飲み会食事会などの誘いを受けた際絶対に即答はせず最低1日は考えるようにしていらっしゃるそうですその場の勢いその時の気分で返事をすると大抵後悔しますし結果としてキャンセルをして相手に迷惑をかけることもあるからですどんな誘いにせよこれは本当に行くべきか行く事にどんな意味や目的があるのかとじっくり考えてから参加不参加を決めてくださいそれとその決断自体に納得感と自信が生まれます意味は目的をきちんと考えた上で行った決定というのは後のチップ入れることがありませんそれでは次三つ目の人間関係を整える週間我慢が前提の人脈は断ち切るということについて解説していきたいと思いますビジネスには人脈が大事これは確かに一つの子実でございますビジネスに限らず昨今はどれだけ人脈を持っているかどんなコミュニティに属しているかどれぐらい人を集められるかといった部分がその人の価値を決めているそんな傾向すら感じますただその一方で人脈作りとかネットワークの構築に重きを置きすぎて大きなストレスになっている人も少なくありません人間関係を見直すという意味でも是非とも注文して欲しいことがありますそれはストレスを抱え自らのコンディションを崩してまで大事にすべき人脈ですかという問いでございます小林さんの経験から言っても我慢してまで繋ぎ止めようとする人ストレスを抱えてまで保ち続けようとするネットワークというのは本当の意味で自分のためにはなっていませんそれらの相手とかネットワークはあなたのコンディションを崩しパフォーマンスを落とす原因に他ならないからでございますそんな相手があなたの人生をより良くしてくれることなんて普通に考えればありえないでしょう様々な事情があってバッサリと切ることができないとか簡単に付き合い良い止められないという苦しい状況はあると思いますがせめてあなたの意識の中ではこの人とは本当に付き合っていくべきなのかという線引きをするべきでございます結局ね神に大事なのは人脈の広さやネットワークの大きさではなく本当の意味であなたを高めてくれる存在なんです結局我慢が前提のお付き合いは長く続きませんどうせ最後には耐えられなくなって関係は崩壊してしまうんですだからそのような人脈など最初から要らないんですそれでは3件の内容をまとめておきましょうか人間関係を整える習慣を三つ紹介させてもらいました市一の評価は口にしないに参加不参加の返事は1日経ってから3我慢が前提の人脈は断ち切るそれでは次でラスト予言でメンタルを整えるということについてて解説していきますさてでは最後にメンタルを整える習慣を三つ紹介して終わりにしたいとはまんですメンタルを整える習慣市誰も信用しないに怒りが湧いてきたらとにかく黙るスタンプを打ち込んだら迷わず階段を上り下りさて面白そうですねではひとつずつサクサクと解説していきましょうかまずは一つ目の誰も信用しないについてですが先ほども言った通りストレスの9割は人間関係これは間違いありませんそして人間関係のストレスのうちほとんどが相手に対する期待から生じているという事に皆さんは気づいているでしょうか例えばですね同僚に気に入らない人がいるというストレス考えてみればこれはもっとフレンドリーに接して欲しいとかもっと自分が好きな性格になってほしいという期待の表れなんです期待と似ている言葉に信用というものがありますメモ実に厄介で例えば小林さんが手術をしている際に助手の若い医師がミスをしたとしましょうこの時小林さんが腹を立てるのはなぜかそれは相手を信用しうまくやってくれると期待しているからでございます人を信用し期待するのは人間的には美徳と言われますしかし自らのコンディションを整え常に高いパフォーマンスを発揮する上ではあまり得策ではないんです大事なのは誰も信用しないという精神誰も信用しないとは一見クールで人でなしのように感じるかもしれませんが全ては自分の責任であるという覚悟の表れと考えること持って行きます気に入らない上司がいようが悪口ばかり言う同僚がいようが後輩がミスをしようが取引先が勝手なことを言おうがいつどこでどんなミスが起ころうが全ては自分の責任であると認識していれば他人に腹を立てて自律神経を乱すことはありません どんな状況下でもストレスフリーでベストなパフォーマンスを発揮することでございますだからこその誰も信用しないということでございますよいやーこれはめちゃくちゃ重要な習慣ですよね結局僕らは誰かに期待しているから誰かに自分が思った通りに動いて欲しいからそれが叶わなかった時に腹を立てるわけでございますですから最初から期待なんてしていなければまあ人間ってそういうもんだよねと言って最初から腹が立たないということでございます是非実践していきましょうそれでは二つ目の怒りが湧いてきたらとにかく黙るについて解説します仕事にしろプライベートにしろ腹の立つことは起こりますただ覚えておいてほしいのはこの怒るという行為によって自律神経は乱れコンディションを大きく崩しているという事実なんですね自律神経が乱れると血流が悪くなってしまうので脳に十分な酸素と栄養素が行き渡らなくなり冷静な判断力を失いさらに感情の制御がきかなくなります加えて自律神経が乱れるとさん4時間は回復しませんから一度怒るとその後しばらく悪いコンディションのまま仕事をしなければならなくなりますこのように体のカラクリを知ってしまうと怒るという行為がいかに無駄で無益なものかがわかりますと言ってもね怒りというのは瞬間的にかつ自動的に沸き起こってくるものなので怒らないようにするというのは結構難しいでしょうそこで提案したいのがあいま自分は起こりそうだなと感じたらとにかく黙るという方法でございますとりあえずってあまり一度深呼吸をするこれだけを習慣にしてみて欲しいんです怒りというのは不思議なもので今自分は起こりそうだと認識できた瞬間に50%は治まっていますその時に黙っていようと意識して深呼吸すればそれ以上自律神経を乱さずに済むんです自律神経が乱れ始める瞬間をキャッチしてそれ以上見られないように先手を打つということでございます腹が立ってどうしても相手に何かを伝えたいと感じる時には怒りに任せてその場で言うのではなくコンディションを整えてから後で最も効果的な方法で言うという選択をして欲しいんですまた怒らないと決めて送ったけれ怒りの20%は減ります怒りを感じたらとにかく黙るという習慣に加えて怒らないと決めておくというシンプルな習慣も是非生活に取り入れてください送ってしまいそうな時あーそうだ怒らないと俺は決めたんだと思えるだけで怒りの20%は治まっていますでは次方法の三つ目落ち込んだら迷わず階段を上り下りについて解説していきます上司やお客様に怒られたとか取引先の人を不機嫌にさせてしまったとか仕事をしていればそんな場面は必ず訪れますそんな時多くの人は自分の席に戻りしょんぼり落ち込んだり心の中がざわざわしたままできるだけに何事もなかったふうを装って仕事の続きに取り掛かるでしょう医学的に言ってそれは得策ではありません怒られて落ち込んでいるという時点で自律神経は乱れ体のコンディションは最悪だからですそんな状態で仕事をしても効率が上がるはずもなくさらなるミスを誘発するだけですイライラしている時気分が乗らない時も同じなんですがさあ気持ちを入れ替えて頑張ろうなどと自分に言い聞かせて気持ちで何とかしようとするのはあまり効果がありませんメンタルの問題をメンタルで処理しようとしてはいけないんですそういう時こそ身体の状態を整えることが一番です最初に整えるべきは心ではなく体です怒られて落ち込んでいる嫌なことがあって集中できない時はすぐに自分の席を離れ階段を12回ぶん上ったり下りたりしてください体を動かすことによって血流が良くなりますし疲れない程度に階段を上り下りするとそのリズミカルな動きによって副交感神経が高まり自律神経のバランスは良くなりますミスの後処理をどうするか取引先に道を誤るか次の仕事でどう挽回するかなど事後対応を考えるのは体の状態が整ってからにしてください良いコンディションで考えた方が良い方法が見つかるに決まっているからですそれでは予言をまとめておきますメンタルを整える習慣は誰も信用しないに怒りが湧いてきたらとにかく歌丸さん落ち込んだら迷わず階段を昇り降りさて皆様いかがでしたでしょうか本日は非常に実践的ですぐに使える整える習慣について紹介しました使えそうなものをチョイスして是非実行してみてくださいまたこのチャンネルで他にも論文解説チャンネルと残酷すぎる世界の真実のチャンネルをやっておりますので興味のある方は概要欄のリンクからお願いします本日はご清聴ありがとうございました
おすすめの記事